2016年9月8日木曜日

なぜ故障したのか考えてみた。

9月3日土曜日の早朝「裸足ラン」

ランニング中、左小指側ルスフラン関節付近に違和感が出てきたので、関節を鳴らすつもりで踏み込みを強くしてみた。

「パキッ」

痛みと小気味の良い音(笑)

間も無くして痛みが増す。

どんどん増す^^;

ラン6㎞で中断し、

帰路につく、「あかん、やばい痛みや。ヤッチマッター!」

普通に歩けない。

とりあえず会社を休んで、かかりつけ(行きつけではない)の整骨院へ。

可能性を聞くと、
剥離骨折、靭帯損傷、疲労骨折、まぁいろいろと厄介な名称が聞こえてくる(>_<)

結局どうなってるかはわからないので、近くの整形外科でレントゲン。

「ん〜、綺麗な骨してるなぁ」

ここでも不明(>_<)

炎症が酷いので、とりあえず湿布と包帯、松葉杖の処方。ただ、この時点でも腫れは全く無く…この後も腫れはおきなかった。

ヤッチマッテ3日目にMRIを撮る。

「いや〜、特に異常はないね」

またもや不明(>_<)

ただ、26センチの足を15分割した輪切りの写真。映ってないところの方が多い。
微細なヒビでも入っているのだろうか。もしかしたら仮骨形成の様子が次回レントゲンで映るかも知れない。撮るかどうかはまだわからないけれど。

痛みのピークを、ヤッチマッテ2日目の日曜日に迎え、その後は徐々に引いてきた。足の接地可能な面も増えてきた^^;

ヤッチマッテ7日目の金曜日、包帯が煩わしいので、

湿布に靴下。

靴下は一旦履いたモノをクルクルと巻いて脱ぎ、湿布を貼ってからクルクルと履き戻せば湿布がズレないで履けます(⌒▽⌒)


さて、原因はというと思い当たるのは、
・8月のランでスピード練習を覚えた事
・盆明けから体幹トレーニングを始めた事
・気持ち良いので裸足ランを始めた事


スピード練習と体幹トレーニングでフォームが大きくなってストライドが伸び、着地衝撃が大きくなった。
それに慣らす事無く、裸足ランで大きくなった衝撃をまともに受けてしまった。
そして、一番弱いところを負傷してしまった。

こんな感じだろうか…

裸足感覚シューズで走るのと素足で走るのとは全く違うって事が今回よくわかった。

ヤッチマッテ11日目を迎える13日の火曜日、あちこちの足指関節?で違和感が出始めてる。

不安…

でも、9/15木曜日は「足の専門医」に診てもらうことになっている。


これで何もわからなかったら…


と、自分で不安を煽ってみる(笑)

2016年8月26日金曜日

山越え帰宅ラン

20160825

一ヶ月ぶりの通勤ハイクから一日と半日を空けて、

これまた久しぶりに、

山越えの帰宅ラン

中腹までは街灯に助けられながらも、それ以上はヘッドランプの灯りだけが頼りになるような、そんなコース。

会社〜辻子谷コース〜生駒ボルダー〜生駒山麓公園〜自宅までの10㎞ちょい。

辻子谷コースは上がるにつれ勾配が半端なくて、徐々に歩く区間が増えます。

夕立ちにまで会いました。
夜景が綺麗だったので下界は降っていないようでした。


同級生が先週、ダイアモンドトレイルのナイトトレイルラン37㎞を4人パーティでやったと聞いて、とりあえず対抗心を出してみたのですが…


一人で入る夜の山って相変わらず恐えぇ〜(>_<)

物音や何かの気配に振り返るでしょう?
もちろん何もないのだけど、そこから前を向く瞬間が一番怖い。

それももちろん何もないのですけど。

今回は3回くらいそんな事がありました。

登りでは、
フッと見上げる瞬間も怖いよねぇ。

テレビで何度となく見た事のある、
白装束で頭にロウソク灯したお姉さんを思い出しては怖くなるし、

雨だし、たびぐつは滑るし、灯りはヘッドランプだけだし…

でもまぁ、無事に帰宅。

野ウサギに遭遇した事が恐怖ばかりの中での唯一の喜びです。

前日の筋肉痛を連れて行った帰宅ランでしたけど、今朝は心地よい疲労だけになっています。


恐怖の帰宅ランも続けたら馴れるだろうか…


4㎞5㎞辺りの勾配がヤバイ
およそ3㎞で500mの登り







明日は帰宅ロング。
昨日登った生駒山を迂回して帰る36㎞に挑戦。



の予定。


写真は一昨日撮った、辻子谷コースと生駒縦走歩道の出合に咲いているツリガネニンジンです。

2016年8月17日水曜日

裸足ラン、はじめました。

「通勤ハイク」は、

夏休み中。


こんな暑い中を走った後、

仕事になるとは思えないのです。



盆休みを終え、

少し夏バテ気味…

満足のできる走練習が出来ないのがツライです。



あ、でも新しい試み、

ベアフットランニングを始めました。

裸足で走れるところが意外に近所にあったのです。

今まで横を通っていたのに思いつかなかった…


裸足で走るのは開放感があって気持ち良いです。


2016年8月4日木曜日

ぬかた園地 「あじさい祭 2016」

何かと忙しくてブログをかけないままでいる。

気がつけば八月、
紫陽花も走り終え、向日葵にバトンが渡っている。

夏真っ盛り!


少し焦りが出てきたのでブログ更新…


ぬかた園地には何日か通って写真を撮ったのでここに貼り付けておきます。


あじさい幻想(霧のあじさい園)

https://goo.gl/photos/pZUeSbc8kQwATvwFA


七段花 2016 (幻の花)

https://goo.gl/photos/J2BHpBuSvYy2RW4r9


紫陽花『隅田の花火』他 ぬかた園地あじさいまつり

https://goo.gl/photos/PN4ezZiGt3BzjGuZ8



今年は家族で見に行く事が出来て喜んでいる。
蒸し暑くて大変だったけど子供たちはよくがんばった。


そして幻の花、シチダンカの苗を買う事ができた。
来年以降のお楽しみ(^^)


ぬかた園地のシチダンカ

2016年6月9日木曜日

幻の花

20160606(月) 通勤ハイク

ぬかた園地のあじさいプロムナード

あじさい祭りは6月18日から7月10日までだが、

始まる頃には開花期が終わってしまう紫陽花がある。

シチダンカ

すでに咲き始めている。

だから幻の花というわけではなくて…^^;

詳細は↓
http://www.asahi-net.or.jp/~UR7K-MYZK/hana/tazunehana/sitidanka.html



生駒ボルダーを走練習に使われている方へ
ご協力お願いします!

2016年6月1日水曜日

ササユリなど。

20160601 02 通勤ハイク 

最近はずっと、
走って山越えしていたので久しぶりに歩いてみた。

めっちゃ新鮮な気分。初心に帰るってこの事か。


1日生駒山麓公園展望台からの景色

走っていると見逃していたモノがたくさんあった。

今回一番の収穫は、

何と言ってもササユリだろう。

昨年は見れなかったので、
見つけた時はちょっと感動。


大きくて迫力はあるが、
とても美しい姿をしている。

葉のつき方が、
よく目にするユリとは違っていて
形は笹の葉によく似ている。



少し離れたところに7株ほど群生していた。
周りに笹が茂っているところがポイントか。

場所は…
くさか園地とだけ言っておこう。
心無い人に掘り起こされないようひっそりと咲いていてほしい。



ハイキングコースに入る前、
ナナフシが…
1日もいたが2日もいた↓
ナマケモノか^^;


生駒山麓公園のヤマボウシが満開!
実が赤く熟すと食せる。
甘くておいしい。
ここの種から育てたヤマボウシ三年生が会社で背丈1メートルを越えようとしている。花が付くのはまだまだ先の話。

縦走歩道の紫陽花
ひっそりと…

これって、
モミジイチゴの木かな?

なぜかいつも目に止まる木
枝ぶりが気に入っている。

ナルコユリかアマドコロか…
ヨクワカラン。

2日生駒山麓公園展望台からの景色

2日石切駅からの景色
夏が近づいてるなぁ〜



1日に違和感があった左アキレス腱、
2日目に完全に痛みに変わった。
無理に走ってないのにな…
ハイクもランもおあずけか。

2016年5月31日火曜日

6月の予定…的な

どうも、
スクワット1000回が苦にならない筋力があるのに、全くランに活かせていない事を知った
通勤ハイクをする人ですorz


今月(5月)は、

まぁこんな結果で…

我ながら、
上昇下降は激しいな…

5月に入って無理をしたツケが足裏と膝にきておりますが…^^;

6月は生駒山のササユリ、ぬかた園地のアジサイと見どころがたくさんあるので、
なるべく山越え通勤(ランにこだわらず)をしようと思います。

ジョギングは、
6月はフォームをいじろうと思うので無理に距離を伸ばしたりせず様子を見ながらボチボチと。
ただ、蒸し暑さに負けて夏場走れなくなる事がないように補給と休養をしっかりとしながらコンスタントに走りたいとは思います。



マラソンをする人は何時間も走れる足腰があるので、スクワットは何百回となくできるものだと勝手に思っていたがどうやらそうではないらしいことをついさっき知ったところです。

2016年5月25日水曜日

20160524(火)練習日誌 通勤ハイク

一週間のうちで一番体調がいいのは火曜日である。


月曜日を休養日にしたので身体は動くはず…と、無理をすることにした。





通勤ハイクで初になる、

一旦下りたのにまた、登ってみるテスト…

である。

我ながらアホであ…。


二年ほど前からランと通勤ハイクで履くことがある「たびぐつ」
(これで富士山登頂もできたとよ。)

見ての通りソールが薄くて
柔らかいので、
ガレ場では足ツボマッサージよろしく足裏を刺激してくれる。

今までは膝を抜いて衝撃を逃せていたのだが、
今回はなぜか4㎞地点の最初の下り(くさかコース)で接地に失敗?そんな実感は無かったけど…
足裏に痛みを感じつつ舗装路まで下る。

そしてまた登り始める(辻子谷コース)。
酷くなったらすぐに下りよう。
と思いつつ生駒ボルダーまで来てしまった。

南下して摂河泉展望コース下り。
ここにきて痛みが酷くなるっていう悲惨。


なんとか会社には間に合い終了したが…


帰宅後、足裏を見ると内出血。
水曜日の朝には少し腫れ。小さなヒビでも入ってるのかも?
普段の生活に支障はないようなので薬塗って様子を見ることにした。

で、2日目の木曜日だが、腫れは治り内出血も薄らいだ様子。


と安心したのもつかの間、

膝に痛みが…orz

休養日2日目にして何コレ。

少し走ると膝蓋骨の下奥に痛みが出る。

調べても膝の障害って多すぎてわからん^^;

まいった…



無理してから…
3日目、金曜日の朝、
足裏も膝裏も回復に向かってるような…
少しジョグってみたら膝は違和感だけになってる。



走るのはもう少し辛抱しよう。



生駒山麓公園展望台からの朝の景色

山麓公園のキバナコスモス?

2016年5月24日火曜日

タツナミソウとエゴノキの花、それとコゲラさん

20160522 早朝の生駒ボルダーで。

今の時期、

山の中は鳥の声が止むことがない。

生駒ボルダーではカラスの群れもよく見かけるけど、

今回、
なんとか撮れたのはコゲラ。
キツツキの仲間

生駒山の中で「コココココッ」と木を連打する音が聞こえたら、
コゲラかアオゲラじゃないか?
と立ち止まってしまう。(だから平均ペースが遅いのか?)

アカゲラはまだ見たことがない。

生駒山上遊園地で、
アオゲラが金属の柱にドラミングしていたの見た(聞いた)時はびびった。

工事でもしているのかと思うくらいの金属音の響き様だったなぁ…


タツナミソウ
生駒縦走歩道のわきでよく咲いてる。

この色がけっこう好きだったりする。


エゴノキの落ち花
絨毯、
とまではいかないけど、
所々でコースを彩ってる。

たまぁに…
クモの糸にぶら下がって浮遊しているような不思議な光景に出会ったり。


自然を感じられる場所が近くにあるのってありがたいなぁ…

20160522(日) 練習日誌 生駒ボルダー

早朝、
家族が寝ている間に何も言わずに走りに行ったものだから帰ってから奥さんに叱られた^^;

気にはなってたが走り出したら止まりません…

前日にきちんと告げておかないと…



そんな訳でメンタルが不調だったのと疲労が抜けて無かったのもあって十三峠まで行けず。


今回の生駒ボルダーはと言うと、

朝早いにもかかわらずランナーさんがけっこう走ってた。
みんな、なぜかスラッとして速い人ばかり…


ぬかた園地南の下り急坂で、
足首と膝を気持ちフリーにして走ってみたら、

楽に下れることを発見。

下り坂でたまに肩の力が抜けて走れてる時、
この感覚になるけど…
いいのかな。
スピードに乗れるし楽だけど、関節に余計な負担がかかってたりするのかな?


下り坂と言えば、
ハイキングコースは特に斜度がキツイので、
衝撃を和らげるために接地と同時に膝を前に抜くようにしている。
スピードが出ると危ないようなところでは後ろの足をなるべく残すような形で下るようにしている。

良い悪いは別にして…

2016年5月23日月曜日

硬結が…

もう何年も悩まされているこの硬結。


普段は影を潜めて全く気にならないのだが、

仕事で、
大きく重たい材料が続けて入ってくると、

腰に余計な負荷がかかってしまい
硬結ができてしまうことがある…


職業病だ。


簡単に言うとシコリのようなモノだけど、

このシコリが、
力を入れた時の腰の筋肉を圧迫して痛みを生む。

前屈も後屈も立ち上がる時も歩く時も…

走る時も…orz


ここ二、三日の不調の原因の一つか。
でも今回は治りが早い気がする。

山越え帰宅ラン(2本)写真

20160519
通勤ハイク(帰宅ラン)


17日火曜日
辻子谷コース登り

奥に大きな水車がある。

もう使われてないのかな…
あまり知られてないようだし、なんだかもったいない気が…


写真ではわかりづらいが、
えげつない登坂。

20日の帰宅ランではここまで見知らぬおじさんと世間話をしながら並走。
ここから独走をかましてしまいましたm(_ _)m
またお話したいなぁ。


興法寺

薄暗くて寂しいけど、石畳に趣きを感じるお寺。
ここの紫陽花が待ち遠しい。


19日木曜日
くさかコース登り

くさかコースの入り口に群生している
ユキノシタ

変わった形の花をつける。
実は薬草として名高い。
自宅にも生えているがまだ使ったことはなくて…


こぶしの谷の辺り

ここで野ウサギに出会ったことを思い出した。


タソガレドキ

ここらでアライグマに遭遇したことも(^_^)


思い起こすといろんな動物に出会ってるな。


22日の日曜日は生駒ボルダー25km走った。


これからはブログの記事を、

練習日誌的なモノと
本来の通勤ハイクとに分けと記録していこうと思う。

2016年5月20日金曜日

山越え帰宅ラン(2本)

20160519
(一応、)通勤ハイク

残業期間が終った?ので…


帰宅ラン、始めました。


20160517
大東市の彼がオススメする辻子谷コース登り
20日も登ったけど心臓バクバク。


20160519
どちらかと言うとこっちの方が好きです。
くさかコース登り

最大上昇度を見る限り、
くさかコースの方が楽。

コースとしても、
舗装路が少ない分起伏があって楽しい。

ただ、木々に覆われて薄暗い所が多い。

登りはどちらも汗だくにはなるが、
縦走歩道まで出てしまえば緩やかな下り基調で走りやすく、
まだ涼しささえ感じる。


これから暑くなるにつれて、
くさかコースにはコバエが増え、
耳元で煩く、鼻や口に侵入されることがあるので注意が必要だ。

撮った写真は、
また次回…

2016年5月16日月曜日

ニョイスミレ(アギスミレ)

20160515
通勤ハイク


生駒山に咲くスミレは、

スミレ、
タチツボスミレ、
パンダスミレ(元は園芸種?)、
ヒナスミレ、
ニョイスミレ、
知る限りでこんなにある。



これが時期的に一番最後のスミレじゃないかな〜。
ニョイスミレ
宝山寺から生駒山を登ると、
遊園地手前で群生している。

花は小さくて目立たないので、
気が付かない人も多いかもしれない。

路面の記録

ではない。

なんとなく路面の写真が多いのは、
靴の新調を考えているため…
梅雨入りまでになんとかしたい。


20160515 通勤ハイク

せっかくの日曜日なのに仕事とかorz

生駒山麓公園コースA〜Cへ
宝山寺から山頂に上がり、
摂河泉コースから縦走歩道、
なるかわ園地の神津嶽コースを下るコース

こんな感じ。

奈良側にあるコースCは、
ほとんどトレイルでほぼ等高線に沿う形の約2キロ。



走りやすくてついつい飛ばし気味になる。


宝山寺から山頂までの登り区間は、

宝山寺の鳥居

をくぐり、

これでもかっ!という急斜面を最大心拍数ギリギリまで追い込んで…


歩く…(>_<)


遊園地の中にある生駒山頂にデンして南へ

摂河泉展望コースに入り、

これまた、
これでもかっ!て斜度の下りを縦走歩道まで。

縦走歩道(生駒ボルダー)

を南下し、

暗峠の段々畑

暗峠のある国道を越え、

なるかわ園地に入るとすぐに、

神津嶽コース

結構走りやすくて気に入っている。


枚岡神社はもともとここにあったんだよ。
という碑。

枚岡展望台
眺めよろしい

展望台からあべのハルカス

海の上にはフェリーかな?

さんふらわあ号が見える日も。

広いからライン取りしやすい。

もう少し下って枚岡神社に出て、
ロード区間…と。

日曜にしてはちょいと物足りないけど楽しい山越えだった。

ペースは、


さて、仕事もひと段落して残業がなくなるので帰宅ランをしようと思う。

近頃は夕方も暑くなってきてるので、
汗だくになるのを覚悟しないと。

その不快感に慣れるにはちょうどいい頃合いか。